みなさんこんにちは。
クラウドファンディングを紹介するインベスティです。
以前から、日本酒、ワインに関わるクラウドファンディングプロジェクトを紹介してきました。
多種多様な新酒が、クラウドファンディングサイトを通じて、多くの支持を得て開発されています。
今後は逆に、『美味しいお酒を更に美味しく』するようなクラウドファンディングを紹介していきます。
美味しさの秘密はあえて入れたミクロサイズの凹凸 『Birdyデカンタ』
過去の記事にて、ワインや日本酒は安定した環境下で長期熟成させると、味がまろやかになり風味が増す事をお伝えしました。海底、雪倉、そして旧鉄道トンネルなど、様々な形で熟成し、新酒とは一味違う味わいを楽しんでいただけます。
そして今回は、長期熟成をしなくてもワインの持つポテンシャルを引き出す事が出来る魔法の壺『デカンタ』を紹介します。
ワインを飲まれる方なら、ワインを空気に触れさせる『デカンティング』をご存知の方も多いと思います。ワインは空気に触れさせる事で、味が落ち着き香りが開きます。
デカンディングの不満点をこれで解消
デカンティングの器具は多くの場合はガラスなのですが、安価な『ソーダガラス』と高価な『クリスタルガラス』の二種類に分かれます。
実はクリスタルガラスは内部の表面に細かな凹凸が出来ており、この凹凸が液体の中で気泡を生み出すエアレーション効果を生み出しています。液体内に気泡を作り出すことによって、ワインを芯まで空気に触れさせ、適度な酸化を促しているのです。
が、クリスタルガラスはとても高価で、割れてしまうともったいない。

aria-鉛フリークリスタルワインデカンタ???すべての手吹きガラス、完璧な、豪華ワイン注ぎ口カラフェ,レッドワインギフト、ワインアクセサリー
- 出版社/メーカー: Aria
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
そこで、デカンティング器具を金属で作り出すことによって、丈夫かつ最適な内部の凹凸を持つものにしたのが、この『Birdyデカンタ』です。
女性研磨職人が細部まで目配りをした精細な仕上がり
女性研磨職人達によって、内部に精密に加工されたミクロン大の凹凸。凹凸に液体がぶつかる事により、微細な気泡を生み出し、エアレーション効果を生み出します。
生み出された微細な気泡が、味をまろやかに、香りを豊かにします。あるバーテンダーのアドバイスをヒントに、この構造を作り出したのだそうです。
実際にソムリエさんの何名かに使用していただいた所、
・こんなに味と香りが変化するとは思わなかった。
・3年くらい瓶内熟成をしたときのような味に変化する。
・ビオ・ワイン(オーガニック・ワイン)特有の「ビオ香」が和らぐ。
と、多くの好意的な意見を頂いたのだそうです。
楽天ストアなどで好評販売中
このプロジェクトは、75万円の目標に対して152万円の資金調達に成功しました。
現在では、楽天などで販売されています。

デキャンタ BIRDY. TABLE バーディー テーブル DC700 日本製 ステンレス製 ワイン デカンタージュ カクテルグッズ カクテル用品 バーツール 700ml 700cc
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 調理小道具・下ごしらえ用品 > カクテルグッズ > その他
- ショップ: Viage
- 価格: 18,144円
写真、文章の引用:https://www.makuake.com/project/birdy/
僅か20分で熟成ワイン 『ソニックデキャンタ』
先ほどのデカンタは、適度な酸化を促し、香りと味をまろやかにするものでしたが、こちらのプロダクトは『空気を抜く』事によって長期熟成のようなまろやかさを生み出す製品です。
開封せずに熟成を促す特許取得の超音波技法
従来のデキャンティングはワインを別の容器に移し、強制的に空気に触れさせる事によって酸化を促します。この手法ですと、ワインを全て飲みきらねばならず、酸化が進みすぎれば味の劣化を招きかねません。
しかし、この『ソニックデキャンタ』は、未開封の瓶のまま超音波を当てることによって、中で微細な気泡を作り出し、未開封のまま熟成を進められます。
まるで、長期熟成を行ったワインが、僅か20分で出来てしまう、という驚きの機械です。
瓶が入ればワイン以外でもOK
ワインに関わらず、日本酒や焼酎、ウイスキーなど全てのアルコール類に、長期熟成は味のまろやかさと香りの豊かさを与えます。
ですので、皆さんのお好みの飲み物に利用していただくことが可能です。
世界中の製品からクラウドファンディングによってイノベーションを起こす
アメリカ製の製品ですが、取り扱うのは『株式会社ハンズエイド』のイノベ部です。
「人とは違うものを」をご紹介します
クラウドファンディングによって大手メーカーなどが作らない、
手のかゆいところまで行き届いたニッチな製品を日本に持ってきます!
と、世界中から製品を集め、国内にイノベーションを起こそうと考えられています。
プロジェクトは目標1000万円に対し、なんと脅威の6000万円を叩き出しました。
現在は、アマゾンなどで販売されています。
美味しいお酒を更に美味しく
いままでは『美味しいお酒を作ろう』というプロジェクトをご紹介してきましたが、今回は少し趣向を変えて『更に美味しくなるプロダクト』を紹介しました。
また、時を経て新しきプロダクト達が誕生した際には、紹介していきます。